2020年度のシンポジウムを、2020年12月11日(金)19:00〜21:00にオンライン(Zoomウェビナー)にて開催します。今回のシンポジウムは、任意団体「プライドハウス東京」コンソーシアムとの共催で開催します。
本シンポジウムは、「大学とセクシュアル・マイノリティ〜大学は何ができるのか、大学に何を求めるのか〜」と題し、セクシュアル・マイノリティ(LGBTQ)の当事者が安心して学生生活を送ることのできるキャンパスの実現のために、大学は何ができるのか、何を求められているのかについて、LGBTQ学生支援の制度・環境に関する最新の調査報告に基づき、多様な立場の登壇者による対話を重ね、今後の方向性を共有することを目的とします。
日時:2020年12月11日(金)19:00〜21:00
開催方法:Zoom(ウェビナー形式)
プログラム
第1部(話題提供)
風間孝(中京大学)
「大学におけるSOGIに関する施策及び取り組みに関する全国調査報告(速報)」

マッカイ・ユアン(東京大学)金智慧(早稲田大学)
「LGBT当事者学生が大学において抱える困難とニーズに関する質的研究報告」


河野禎之(筑波大学)
「日本版大学プライド指標の作成について」

第2部(パネル・ディスカッション)
大学は何ができるのか、大学に何を求めるのか
モデレーター
土井裕人(筑波大学)

パネリスト
風間孝(中京大学)
小林りょうこ(NPO法人ハートをつなごう学校)

長谷川満子(大和ハウス工業株式会社)

ほか(予定)
申込方法
以下の申し込みフォームより登録をお願いいたします
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_AbGydVFYRiGv1G5AFsAeCQ
